交通事故保険も使えます! 整体 はり灸 美顔針 スポーツ外来など 各種保険取扱
土曜・祝日も夜7時まで診療
0533-72-3377
2015年09月22日
引退
院長の松井です。
日曜日に、引退が決まった小笠原選手と和田選手の最後の応援に、ナゴヤドームに行ってきました。


二人とも代打での出場でしたが、アナウンスが流れた時の球場の歓声は、見ている自分まで鳥肌が立ちました。
ドラゴンズ一筋の朝倉選手は投げる前から号泣。


まずは、長い野球人生お疲れさまでした。
そして、たくさん感動をいただきありがとうございました。


明日のシルバーウィーク最終日も、てんじゅは夜7時まで診療してます!!
日曜日に、引退が決まった小笠原選手と和田選手の最後の応援に、ナゴヤドームに行ってきました。
和田選手
小笠原選手
二人とも代打での出場でしたが、アナウンスが流れた時の球場の歓声は、見ている自分まで鳥肌が立ちました。
ドラゴンズ一筋の朝倉選手は投げる前から号泣。
巨人 坂本選手から花束をもらい
こちらまでジーンときちゃいました(涙)
まずは、長い野球人生お疲れさまでした。
そして、たくさん感動をいただきありがとうございました。
試合後の、朝倉選手の胴上げ。本日2回目のジーン(涙)
では、また来年!!!
明日のシルバーウィーク最終日も、てんじゅは夜7時まで診療してます!!
2015年09月21日
2015年09月19日
晴天なり
スタッフの鬼頭です
当院にも運動会の練習でケガをした小中学生が通院してくれていますが、今週、来週は運動会という学校が多いのではないでしょうか??

朝は肌寒く筋肉も冷えているので、ケガのないようにしっかり準備体操をし、日中は暑くなるので、水分を補給を心がけましょう。
思いっきり楽しんで下さいね!!
当院にも運動会の練習でケガをした小中学生が通院してくれていますが、今週、来週は運動会という学校が多いのではないでしょうか??
天気も最高ですね
朝は肌寒く筋肉も冷えているので、ケガのないようにしっかり準備体操をし、日中は暑くなるので、水分を補給を心がけましょう。
思いっきり楽しんで下さいね!!
2015年09月12日
2015年09月09日
大雨・暴風警報発令中

豊川市では、大雨・暴風警報が発令中です!!!!!
当院は午前中は通常診療しますが、ご予約をいただいている方で来院が困難な方は、遠慮なく予約日・時間の変更をしてください。
最新の気象庁の警報情報はこちら。
2015年09月05日
2015年09月02日
準備
スタッフの田中です。
昨日、9月1日は防災の日。
てんじゅでも、いざというときにパニックにならないように、避難経路を確認しました。

災害に遭遇した時に困らないように、地域の避難場所や安全な避難経路を日頃から確認しておくと安心ですね!!
昨日、9月1日は防災の日。
てんじゅでも、いざというときにパニックにならないように、避難経路を確認しました。
治療院の入口には非常口の誘導灯があります
災害に遭遇した時に困らないように、地域の避難場所や安全な避難経路を日頃から確認しておくと安心ですね!!
2015年08月26日
24時間テレビ
スタッフの鬼頭です
日曜日は毎月恒例、東京へ勉強会に行ってきました。
先週末といえば、24時間テレビですよね。

勉強会が終わり次第、会場の日本武道館へ行ってきました。
武道館の外には、募金をするために2時間待ちの列ができていました。
個々の力は小さいですが、多くの人が集まると大きな力になりますね。
日曜日は毎月恒例、東京へ勉強会に行ってきました。
先週末といえば、24時間テレビですよね。
勉強会が終わり次第、会場の日本武道館へ行ってきました。
武道館の外には、募金をするために2時間待ちの列ができていました。
個々の力は小さいですが、多くの人が集まると大きな力になりますね。
2015年08月24日
急増中
院長の松井です。
立秋は過ぎたとはいえ、暑い日が続いています。
猛暑の時は、積極的に水分を取っていても朝晩涼しくなると、そろそろいいかなぁ… って思いますよね?!
まだまだ、油断してはいけませんよ!!
8月に入ってから、肉離れの患者さんが急増中です!!

脱水と肉離れは関係のないように思いがちですが、汗とともに流れ出たミネラルが不足すると足がつったり、肉離れを起こします。
特に運動をするときには、水分を積極的に飲んでくださいね。
立秋は過ぎたとはいえ、暑い日が続いています。
猛暑の時は、積極的に水分を取っていても朝晩涼しくなると、そろそろいいかなぁ… って思いますよね?!
まだまだ、油断してはいけませんよ!!
8月に入ってから、肉離れの患者さんが急増中です!!
てんじゅでは、超音波と電気鍼で治療します
脱水と肉離れは関係のないように思いがちですが、汗とともに流れ出たミネラルが不足すると足がつったり、肉離れを起こします。
特に運動をするときには、水分を積極的に飲んでくださいね。
2015年08月22日
力を合わせて
院長の松井です。
保育園の女の子から、てんじゅスタッフの絵をいただきました。

絵のようにスッタフ一同、力を合わせて地域の皆様の健康を全力サポートしていきます。
保育園の女の子から、てんじゅスタッフの絵をいただきました。

3人仲良く手をつないでいます!!
絵のようにスッタフ一同、力を合わせて地域の皆様の健康を全力サポートしていきます。