豊川 豊橋 治療院てんじゅ 交通事故治療 整体 はり灸 スポーツ外来 › 2013年09月
交通事故保険も使えます! 整体 はり灸 美顔針 スポーツ外来など 各種保険取扱
土曜・祝日も夜7時まで診療
0533-72-3377
2013年09月30日
新!!!
明日から10月ですね!!
今年も残り3ヵ月。 めっちゃ早いです(汗)
まだまだ日中は暑いですが、明日は衣替えという方も多いですよね?!
てんじゅでも、明日はオニュウの白衣で訪問しますよ~(笑)
自分は靴もNEW!! 新しい靴は、新たな出会いや新たな出来事に導いてくれるとか…

そんなことが待ってると信じて、ワクワクしながらガンバります!!
今年も残り3ヵ月。 めっちゃ早いです(汗)
まだまだ日中は暑いですが、明日は衣替えという方も多いですよね?!
てんじゅでも、明日はオニュウの白衣で訪問しますよ~(笑)
自分は靴もNEW!! 新しい靴は、新たな出会いや新たな出来事に導いてくれるとか…

そんなことが待ってると信じて、ワクワクしながらガンバります!!
2013年09月29日
蒲郡ソフトボール市民大会
こんばんは。院長の松井です。
昨日は、いろいろな学校で運動会がありましたね。
お子さんと一緒に参加して、筋肉痛のお父さんやお母さんも多いのではないでしょうか(笑)
私は昨日に続き、爽やかな秋空のもと蒲郡市浜町グランドでソフトボールで汗を流してきました。
ソフトボールは日曜の恒例行事ですが、今日はみんなの本気度がいつもと違います。

蒲郡ソフトボール協会や青鈴会など、協会の垣根を越えて蒲郡市内にあるソフトボールチームの頂点を決める“蒲郡市民大会”でした。
我がチーム 水竹 は、2回戦の強敵 蒲郡ツインズ にも5対0で勝利し、来週の準決勝進出が決まりました!!
私は、試合よりもトレーナーとして貢献できたかな(笑)。

投球時に左わき腹を負傷しました。 笑顔でピースしてますが、患部を触ると激痛…。
肋骨骨折の疑いありです。
来週も社会人チームの強敵 ニデック、ここまできたら優勝目指してガンバリますよ!!
昨日は、いろいろな学校で運動会がありましたね。
お子さんと一緒に参加して、筋肉痛のお父さんやお母さんも多いのではないでしょうか(笑)
私は昨日に続き、爽やかな秋空のもと蒲郡市浜町グランドでソフトボールで汗を流してきました。
ソフトボールは日曜の恒例行事ですが、今日はみんなの本気度がいつもと違います。
蒲郡ソフトボール協会や青鈴会など、協会の垣根を越えて蒲郡市内にあるソフトボールチームの頂点を決める“蒲郡市民大会”でした。
我がチーム 水竹 は、2回戦の強敵 蒲郡ツインズ にも5対0で勝利し、来週の準決勝進出が決まりました!!
私は、試合よりもトレーナーとして貢献できたかな(笑)。
投球時に左わき腹を負傷しました。 笑顔でピースしてますが、患部を触ると激痛…。
肋骨骨折の疑いありです。
来週も社会人チームの強敵 ニデック、ここまできたら優勝目指してガンバリますよ!!
2013年09月27日
厚生労働省 認知症を知り地域をつくる
はじめまして。スタッフの田中です。
ブログ初投稿です!! ドキドキします(笑)
今日は、豊橋市のライフサポートあさひさんで行われた、厚生労働省 「認知症を知り地域をつくる」キャンペーン 認知症サポーターキャラバン の講習会に参加させていただきました。

“認知症”を正しく理解することを目的とした講習会です。
偶然、ヘルパー資格取得の時に、一緒に勉強した友人も久しぶりに再会して、テンション上がっちゃいました(笑)
講師は地域包括支援センターみのりさんのケアマネージャーさんで、とても分かりやすく学ぶことができましたよ。
今までの認知症への認識を見つめ直すキッカケにもなりました。
講習会終了時には、認知症サポーターとしてリストバンドをいただきました。

院長がはめようとしてましたが…
Mサイズでは無理でした。LLサイズが欲しいらしいです(笑)
自宅や、老人ホームで行う訪問リハビリ治療では、認知症の患者様を担当することは少なくありません。患者様が安心して、お身体を預けていただけるような対応、治療を心掛けていきたいと思います。
今後ともブログの方でも、ヨロシクお願い致します!!
ブログ初投稿です!! ドキドキします(笑)
今日は、豊橋市のライフサポートあさひさんで行われた、厚生労働省 「認知症を知り地域をつくる」キャンペーン 認知症サポーターキャラバン の講習会に参加させていただきました。
“認知症”を正しく理解することを目的とした講習会です。
偶然、ヘルパー資格取得の時に、一緒に勉強した友人も久しぶりに再会して、テンション上がっちゃいました(笑)
講師は地域包括支援センターみのりさんのケアマネージャーさんで、とても分かりやすく学ぶことができましたよ。
今までの認知症への認識を見つめ直すキッカケにもなりました。
講習会終了時には、認知症サポーターとしてリストバンドをいただきました。
院長がはめようとしてましたが…
Mサイズでは無理でした。LLサイズが欲しいらしいです(笑)
自宅や、老人ホームで行う訪問リハビリ治療では、認知症の患者様を担当することは少なくありません。患者様が安心して、お身体を預けていただけるような対応、治療を心掛けていきたいと思います。
今後ともブログの方でも、ヨロシクお願い致します!!
2013年09月26日
情報求ム!!
差し入れを頂いた時に入っていたレジ袋…
どこの、お店のなんでしょ?!

お店の名前ではなく、商売に対する恩師の教えが入ってます。
お客様と患者様との違いはありますが、基本は一緒ですよね!!
勉強になりました。 でもどこのレジ袋か気になります(笑)

お店の名前ではなく、商売に対する恩師の教えが入ってます。
お客様と患者様との違いはありますが、基本は一緒ですよね!!
勉強になりました。 でもどこのレジ袋か気になります(笑)
2013年09月25日
2013年09月24日
まとめ
暑さ寒さも彼岸まで…とは言いますが、まだまだ日中は暑いですね!!
ここ数日間、パソコンなのかネット環境なのか…
調子が悪く書き込むことができませんでしたので、まとめてお知らせします(笑)
週末は、豊川信用金庫さん主催の、ビジネス交流会に参加させていただきました。
多くの方と出逢うことができ、感謝です。
会場で販売されていた、B-1グランプリのクーポンを買ってきましたよ~!!

自衛隊の車にも乗りました。座席が直角の状態から動きません(汗)

豊川市内でも、自衛隊の車を見かけますが…移動も大変なんですね。
そして、日曜日は毎週恒例のソフトボール。月曜日は勉強会にと充実した時間を過ごすことができました。
B-1グランプリは、11月9日、10日開催です。合言葉は“豊川が、熱いなり”。今からワクワクしますね!!
ここ数日間、パソコンなのかネット環境なのか…
調子が悪く書き込むことができませんでしたので、まとめてお知らせします(笑)
週末は、豊川信用金庫さん主催の、ビジネス交流会に参加させていただきました。

多くの方と出逢うことができ、感謝です。
会場で販売されていた、B-1グランプリのクーポンを買ってきましたよ~!!

自衛隊の車にも乗りました。座席が直角の状態から動きません(汗)

豊川市内でも、自衛隊の車を見かけますが…移動も大変なんですね。
そして、日曜日は毎週恒例のソフトボール。月曜日は勉強会にと充実した時間を過ごすことができました。
B-1グランプリは、11月9日、10日開催です。合言葉は“豊川が、熱いなり”。今からワクワクしますね!!
2013年09月19日
今年は満月

今夜は、月を眺める人も多いのではないでしょうか?!
今日は、旧暦の8月15日にあたり、十五夜・中秋の名月ですね。
恥ずかしながら、中秋の名月は満月と思っていた私ですが…
必ずしも満月ではなく、珍しいみたいですね。次回は8年後みたいですよ!!
最後に十五夜と言えば、団子がつきものですよね。
この、お団子。地域によって形が違うのはご存知でしたか??
一般的なイメージはこれですかね??

名古屋に住み始めた時に、ビックリしたのはこちらの里芋型。中秋の名月を芋名月とも言うらしいです。

そして、最後の大阪はこちら。赤福餅みたいですね。

2013年09月18日
介護保険法改正案
ニュースでも取り上げられていましたが、厚生労働省は“特別養護老人ホーム”の入居要件を厳しくするという提案をしました。
概要はこのような感じです。
まず介護認定は、7段階(要支援1,2 要介護1~5)に区分されています。
まず介護認定は、7段階(要支援1,2 要介護1~5)に区分されています。

数字が大きいほど介護の必要度が高い(=重度)です。
特別養護老人ホームは、要介護1~5の認定を受けた65歳以上の方が入所できる施設ですが、2015年度から要介護3以上の中・重度の利用者のみに限定するという改正案です。
現在は、介護1または2の入居者が12%を占め、入居できない待機者が42万人とも言われています。
先日の敬老の日の時点で、65歳以上の高齢者の割合は、昨年より約1%増え、総人口の25%で約3000万人。4人に1人が高齢者という時代では目を背けることのできない問題ですね。
現在は、介護1または2の入居者が12%を占め、入居できない待機者が42万人とも言われています。
先日の敬老の日の時点で、65歳以上の高齢者の割合は、昨年より約1%増え、総人口の25%で約3000万人。4人に1人が高齢者という時代では目を背けることのできない問題ですね。
高齢者の方が、安心して介護を受けることのできる社会になるとウレシイいですね!!
治療院てんじゅ では、医療保険を使って、ご自宅や老人ホームを往診しますので、介護保険の枠がいっぱいの方でも、ご利用いただけます。詳しくは080-4531-0077まで、お気軽にお問い合わせください。
治療院てんじゅ では、医療保険を使って、ご自宅や老人ホームを往診しますので、介護保険の枠がいっぱいの方でも、ご利用いただけます。詳しくは080-4531-0077まで、お気軽にお問い合わせください。
2013年09月17日
台風一過
今日は台風一過で、清々しいすっかり秋という朝でしたね。
肌寒さも増した気がします!!

一時は、水不足でピンチだった宇連ダムも貯水率が30%を超え、自然の猛威の恐ろしさと共に、有難さを改めて感じました。
今後も、限りある水資源を大切にしていきましょう!!
肌寒さも増した気がします!!

一時は、水不足でピンチだった宇連ダムも貯水率が30%を超え、自然の猛威の恐ろしさと共に、有難さを改めて感じました。
今後も、限りある水資源を大切にしていきましょう!!
2013年09月16日
台風にもマケズ!!
治療院てんじゅ でも、日頃お世話になっている、おじいちゃんやおばあちゃんに感謝の気持ちを込めて仕事をガンバろうと張り切っていましたが…
今朝の台風は、スゴかったですね!! みなさん大丈夫でしたか?!
往診の途中では、23号バイパス小坂井御津IC付近でトラックが横転し通行止めになっていたり、道路が冠水していたり、信号が消えていたりと色々ありましたが、無事に往診ができて良かったです!!
さて、もうひと頑張りしてきま~~~す!!
ちなみに豊橋に上陸した台風18号は、MAN‐YI(マンニィ)って名前らしいです。
誰がつけているのか分かりませんが、カワイらしい名前からは想像できないくらいの、凄いパワーでしたね。