豊川 豊橋 治療院てんじゅ 交通事故治療 整体 はり灸 スポーツ外来 › 安産灸・不妊治療 › 不妊治療① 子宮
交通事故保険も使えます! 整体 はり灸 美顔針 スポーツ外来など 各種保険取扱
土曜・祝日も夜7時まで診療
0533-72-3377
2013年04月23日
不妊治療① 子宮

骨盤の場所は分かりますよね?
骨盤の中には骨盤内臓器といい、膀胱と腸に加えて、女性では卵巣、卵管、子宮、膣。
男性では前立腺が入っています。
その中でも妊娠に関係する臓器の説明をさせていただきますね。
まずは女性の体から。今日は子宮についてお話します。
≪子宮≫
縦7cm、横5cm、重さ50gの鶏の卵くらいの大きさで、筋肉の壁でできた洋ナシを逆さにしたような袋状の臓器です。
筋肉といっても妊娠した時には、胎児の成長に伴い大きく伸びる筋肉です。
そして、子宮の内側には子宮内膜があり、内膜は赤ちゃんの卵の受精卵(精子と卵子が合体したもの)が寝るベッドになります。(絵の中の着床の赤い丸がある場所)
ここのベッドが厚くなるとフワフワのベッドとなり、赤ちゃんの寝心地が良くなる=着床しやすくなります。
妊娠しないときには、この部分が剥がれて月経になっているんですよ。
内膜が10mm以上ある場合の着床率と、6~7mmでの着床率では約3倍の差があると言われています。
鍼灸治療では、このベッドを厚く寝心地の良い状態にして、着床しやすくすることを目標に行います。
Posted by てんじゅ at 23:24│Comments(0)
│安産灸・不妊治療