豊川 豊橋 治療院てんじゅ 交通事故治療 整体 はり灸 スポーツ外来 › 日記 › 世界の共通言語は 英語じゃなくて笑顔
交通事故保険も使えます 整体 はり灸 美顔針 スポーツ外来など 各種保険取扱 土曜祝日夜7時まで診療 0533-72-3377

2013年05月04日

世界の共通言語は 英語じゃなくて笑顔

世界の共通言語は 英語じゃなくて笑顔
高橋優さんの  『福笑い』

きっとこの世界の共通言語は 英語じゃなくて笑顔だと思う
笑う門に訪れる何かを 愚直に信じて生きていいと思う


高橋さんのことは知らなかったのですが、この詩を聞いて、良いこと言うなぁ~ってことで好きな曲の1つになりました。

今日、往診の移動中にラジオを聴いていたら、高橋さんの話題になったので紹介します。


内容はこんな感じ。


ジョギングしていたら、自分の身体の右半身より、左半身の方が汗がよく出るってことに気づいたらしく、それを確認するために、汗がよく目立つ灰色のTシャツを着て走りました。

やっぱり、左半身の方が汗が出ていました。人体って不思議ですね。


という内容で、半側発汗といい圧発汗反射(あつはっかんはんしゃ)という反射が関係しているのかな??

着物を着たことのある方は、経験したことがあるかもしれない反射なんですよ。

“芸者の高帯”といい、舞妓さんは汗で化粧崩れを避けたいときは、帯を胸の高い位置で結ぶことで顔からの発汗を抑えているんです。

夏場の結婚式でも、汗止め帯なんていう帯で、この反射を応用して新婦さんの顔の汗を抑えることがあるみたいですね。

他にも、鼻づまりの時に横向きに寝ていると、片方の鼻だけつまっているなんていう経験はありませんか?

横向きで寝ると、下になっている側は副交感神経が興奮し、上になっている側では交感神経が優位になるので、充血した鼻の毛細血管が収縮して上側だけ鼻づまりが解消されるんです。

これは経験しことがある人も多いのでは……?!

発汗は、体温を適切な状態に保つために必要な現象です。

これからの季節は汗をかく機会が増えてきます。汗をかいた後は、こまめに水分補給しましょうね。


Posted by てんじゅ at 23:04│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

交通事故保険も使えます 整体 はり灸 美顔針 スポーツ外来など 各種保険取扱 土曜祝日夜7時まで診療 0533-72-3377